ハンドボールの魅せ技!スカイプレーのコツ
ハンドボーラーなら誰もがやってみたい試合で一度はやってみたい技、スカイプレー。
試合でいざやってみたときに失敗してしまうと、かえって超絶ダサくなってしまいます。そうならないためにも練習を重ねて一発で決められるようにしておきましょう!
スカイシュートの打ち方の解説とコツ
パスを出すプレーヤーがまず、キーパーとの1対1の状況をつくりだします。
ここで相手のキーパーをなるべく前に出すことができれば、スカイでボールを受けるプレーヤーは楽々とシュートは決めることができます。
※1対1ではなく、普通の状態からパスするパターンもあります。
パスを受けるプレーヤーはゴールラインの手前で踏み切り、ジャンプしてボールをキャッチ!そして、素早いモーションからガラ空きのゴールに決めてやりましょう!
パスを投げる側のコントロールが肝心です。ここでパスしたボールが乱れてしまってはせっかく上手くいったものもそれだけで台無しになってしまいます。正確なボールを投げられるようにスカイプレーの練習を繰り返しましょう。
参考動画
Point!
スカイプレーでは、何よりもパスを投げる選手と受けるプレーヤーの連携が大事です。お互いの意思疎通を念入りにしておくようにしましょう。
リスクが高いぶん、スカイシュートが決まればチームの士気は一気に高まります。ムードが落ち込んでいるときに思い切って使ってみてもいいかもしれませんね^^
back title → ロングシュートのコツ!フローターの最大のお悩み
next title → 1対1部門|数的有利で試合の主導権を握れ!